さいたま国際芸術祭2020 online viewing

 春から延期になり、開催方法を模索しながら今秋に開催中のさいたま国際芸術祭。さいたま市民ですし、会場にも行こうと思っていますが、オンライン公開されている作品が不思議にメッセージを発しています。

 作品はこちらから是非見てみてください。


 アートのあり方を考えるセミナー等、関連イベントも充実しています。参加してみようと思いつつも、ちょっと腰が重かったり、なかなか予定が合わなかったり、ひとまずYouTube配信をチェックしています。


 インスタレーションという言葉がメジャーになってきましたが、映画とはまた違った、ショーとして、動画としての芸術が今後発展していくのかもしれません。


 生での価値が高い音楽がどうなるのか不安です。録音で味わえたとしても、どうしたって缶詰や冷凍食品のように思います。


 私はクラシック音楽畑にいるので、これまで残ってきた価値ある作品を残すべく活動したいと考えています。しかしながら作品が生まれた当時からは変容して今に至る訳なので、この渦に上手に乗って進化できたらなぁと、頭を悩ます最近です。


0コメント

  • 1000 / 1000